投稿

11月, 2019の投稿を表示しています

ウィーン・モダン(クリムト、シーレ世紀末への道)

イメージ
おはようございます 本日は展覧会です 展覧会名:ウィーン・モダン(クリムト、シーレ世紀末への道) 場所:国立国際美術館     大阪府大阪市北区中之島4-2-55 期間:2019・8・27~12.8(日) 今回の展覧会は 日本・オーストリア外交樹立150周年記念を祝して、 ウィーン・ミュージアムの所蔵品を中心とする約300点の作品を展示しております 。 また企画展はジャコメッティー展を開催しておりました。 今回はこの一作のみ撮影できましたので、くやしいから3ショット まずはちょい左から 次は正面から!!パッシャ!! 最後は大きく左から望遠で!’(笑) この展覧会は盛況で、多くの来館者がおられました。また、特別展の最初は中世の絵画が多く展示されており、一般の方々もわりと、満足のいく展覧会だったように思われます。 (マリアテレジアの絵は非常に壮麗でしたよ) (素人の)感想としましては、クリムトの上の写真の作品にも表れておりますが、一枚ものの全身をすらっと表現するのが好きな画家だなあ~という印象です。まるで、服のデザイナーのように・・・・

吉野家

イメージ
おはようございます 本日は牛丼です 店名:吉野家 場所: 大阪府 大阪市 北区 曽根崎新地2丁目1-21 品名: チキンスパイシーカレー 価格:514円 エネルギー料:769キロカロリー はっきりと言って想像していた味とは異なり、スパイスが本格的でした。 醤油のお味になれた日本人には少しハードルの高い商品かもしれません。 ただ、いつもの味に慣れてしまっている中でのこのスパイシー感は、客層も含めて考察するとヒットしそうな商品だと感じました。 品名: 生野菜サラダ 価格:102円 エネルギー料:25キロカロリー コウカロリーのお供、野菜は必須ですね!! いつもの牛丼に少しのアクセントをつけたい人! 是非ご賞味を!!

ドンブリ アサダ (DONBURI ASADA)

イメージ
本日は、 丼ぶり店 です (2018/10更新分) 店名: ドンブリ アサダ (DONBURI ASADA) 場所:   大阪府 吹田市 豊津町 17-24 品名: ビフカツセット 価格: 1,260円 ボリュームがありました お昼は隣の焼き肉屋( 焼肉のあさだ )が営業を行っておりますが数に限りがあるらしく、私も何度かチャレンジして行列に並びましたが未だに入店できておりません。 品名: ステーキ丼セット     (ステーキ丼(並)、ユッケジャンラーメン) 価格: 1,660円 ロース丼のタレの追加 が別容器で準備されており、お好みで調整できます。お肉はしっかりとしたボリュームで食べ応えがありおいしくいただきました。(写真はたれ追加後です) ユッケジャンラーメン サイコー、お肉のお店に来てなにラーメン食ってんだ!!との突っ込みはさておき、やはりこの魅力には勝てませんでした~。 お肉ばかりのなか、このアクセントはいい刺激になります。 ( 数量限定のカレー もおいてありました。)

胡麻忠兵衛

イメージ
おはようございます 今回は鍋です 店名:胡麻忠兵衛 場所: 大阪府 豊中市 新千里東町 1-2-20 LABI千里 4F 品名:もつ鍋 価格:980円(一人前)※写真は2人前です お味は塩もつ鍋でした。なんだか病みつきになります~ モツもゴロゴロと大きいプリプリとしております 品名:アボガドの天ぷら 価格: しかし、食後お肌がテッカテカになるのでご注意を!! 是非ご賞味を!!

クリスチャンボルタンスキー

イメージ
こんにちは 本日のご紹介は、 クリスチャンボルタンスキー展 です (2019・4更新分) 展覧会名: クリスチャンボルタンスキー 会場:国立国際美術館 期間:2月9日~5月6日(月) 価格:900円 この展覧会は、死をテーマにした少し印象的な展覧会でした。 遺族の遺影(死亡広告の写真)や、使用していた遺品をあえてズームすることで、かえって個人の不在を印象図けるとの事でした。 個人的にはあまりお勧めでない内向的な展覧会ですが、思春期の子らには、一度は感じ取れるいい機会になるかもしれないとも思えました。

京都の桜2(2019・4更新分)

イメージ
こんにちは 本日は、漫画ミュージーアムです (2019・4更新分) 施設名: 漫画ミュージーアム 価格:800円 入館料金800円大阪ピタパがあれば団体料金に割引できます。 京都の私立大学と京都市がコラボした施設です。 旧廃校を利用して改築した施設で3階建てのようです。 入り口にロッカーがあり(100円で返金されます)、荷物を預けられるので館内での移動が楽でした。 たくさんのお客さんが来店されて賑わっておりました。 所蔵作品も多いようで、私はガッツリ2.5時間で長屋王と称徳天皇関連の作品を読みふけっておりました。 閉館は6時となっております。