投稿

If you want to eat authentic ramen that comes straight, don't lose it! Ramen this "CORE CORE"(Updated in August 2020)

イメージ
 Good morning Today we are introducing a ramen shop Store name: Ramen This [CORE CORE] (Shop opened just in July) Address: 1-20-30 Esaka-cho, Suita City, Osaka Prefecture Carol Esaka 1F The shop just opened in July, but there was a line up to the park across the road during the rainy season. (Because water coolers were prepared, heat stroke measures are perfect while waiting in line!)                                    The interior of the store, which only had a seating area for about 10 people, was full of vitality, centered around office workers. Tissue from the wall! !! A little fashionable Product name: Dodo Dou Special (thick so) Price: 1,200 yen In addition to the original taste of miso, it has sweetness, spiciness and fragrance, and it has a deep taste with depth that can not be said. The sweetly boiled Toro Toro Soki enhances the rich soup. Mixing spicy miso turns into spicy soup, and ...

[Osaka Expo 2025] A Gathering of Global Wonders! Experience the UAE, Brazil, and Peru Pavilions, Plus the Magical Night Sky Illumination Show!

イメージ
 Hello! This is Baomu Project. Today, I’m excited to introduce some of the most anticipated highlights of the Osaka-Kansai Expo 2025: three standout international pavilions and the enchanting Night Sky Illumination Show that lights up the evening! ◆ UAE Pavilion (United Arab Emirates) The UAE Pavilion immediately catches the eye with its futuristic architecture. The design blends the curves of desert dunes with sleek modernity—truly a work of art. Inside, visitors are treated to interactive exhibits showcasing the UAE’s rich history, cultural heritage, and cutting-edge developments in cities like Dubai. Especially impressive are the floating holograms and wind-powered visual energy displays—spectacles that captivate the senses! Carefully curated for all ages, the pavilion provides a glimpse into “future living” while conveying the UAE’s core values of sustainability and innovation . ◆ Brazil Pavilion Filled with vibrant rhythms and colorful décor, the Brazil Pavilion feels ...

がっつんとくる本格派のラーメンを食べたいのなら損はさせない!らーめん これこれ(20年8月更新分)

イメージ
おはようございます 本日ご紹介いたしますのは、ラーメン店です 店名:らーめん これこれ【CORECORE】      (7月にオープンしたばかりのお店) 住所:大阪府吹田市江坂町1-20-30 キャロル江坂 1F 7月にオープンしたばかりのお店ですが、小雨の降る梅雨時に道路を隔てた公園にまで行列ができておりました。(ウォータークーラーを準備されていたので並んでいる間も熱中症対策は万全!!)             10人位座れるカウンターのみの店内は、サラリーマン客を中心に活気に満ち溢れていました。 出来たばかりなのでお店の中もきれいでした。 壁からティシュが!!ちょっとおしゃれでしょ 品名:どれどれスペシャル(濃厚みそ) 価格:1,200円 みそ本来の旨味に、甘味であったり辛味や香ばしさも有って、何とも言えない奥行きの有る深い味わいです。 甘く煮込まれたトロトロのソーキはこってりとしたスープをより引き立てております。 辛みそを混ぜるとピリ辛スープに確変し、より一層箸が進みます。麺との絡みもいいし、かなりバランスの良い一杯でしす。 タップリ入った粗挽きミンチで食べ応え有って、肉肉しくて引きのある味わい!! 品名:黒チャーハン 価格:400円 このチャーハンが絶品!!今回はラーメンより先にもってこられたので、先行して食したのですがほどより香りと濃厚なお味が抜群!! ・・・・・が、ご注意してください。 ラーメン(味噌)を食べてから、もう一度チャーハンを食べるとそのお味がかき消されてしまいます。 あの絶品のチャーハンが、ただのチャーハンに(T_T) 特に味噌の場合は、チャーハン、ラーメンの順番がいいかと思います。 ご興味のある方はサイトのフォローや下記動画の登録よろしくお願いいたします。(右上↑) If you are interested, please follow the site and register the video below.

ベランダDIY

イメージ
 おはようございます。 本日はベランダDIYの時間です 長らく療養のためお休みしていましたが、このまま引きこもっていても中々体調が改善しないので、気分転換という意味もあり投稿を再開いたしました。 今回はメダカ水槽についてのご報告となります。 実はこの長いお休みの間にメダカが全滅いたしました。 それも毎晩一匹づつ、姿を消していき死骸も残さない状態で・・・。 もうこの時点で、すでにホラーです。 原因を考えましたが、この夏の間に大量増殖した南ヌマエビではないかとの疑いを強めています。 理由としましては、1匹発見されたメダカの死骸が、集まってきた大量の南ヌマエビに一晩で食いつくされているのを見たから。 そして、大量増殖した割には、今まで食べていた海藻を食べなくなったから。 ただ南ヌマエビは従来おとなしい性格なので、生きている生物を襲うことはほとんどないとのお話をショップの方からも聞いているので、半信半疑の状態です。 しかし水槽をミナミヌマエビだらけにしておくのはよくないので(つまらない)、新たに強そうな黒メダカを大量に召喚し、さらにミナミヌマエビをある程度の数で抑制すべく別槽に移転することといたしました。 そのために、新たな小型水槽、植栽、ライト、エアポンプ、メダカ、タニシ等を驚速で調達!! ようやく先週にセットをかんりょうしました。 これで一二週間様子を見て今後の対応を考えていきたいと思います。 現在ベランダDIYとして植栽とメダカ水槽を掛け合わせた小型循環型システムの構築を図っていたのですが生き物の取り扱いは、やはり難しいと実感させられました。 ご興味のある方はサイトのフォローや下記動画の登録よろしくお願いいたします。(右上↑) If you are interested, please follow the site and register the video below.

【大阪万博2025】世界の魅力が集結!UAE館・ブラジル館・ペルー館と幻想的な星空光のショーを体験!

イメージ
 こんにちは!バオムプロジェクトです。 今回は2025年に開催される「大阪・関西万博」の中でも、特に注目したい3つの海外パビリオンと、夜を彩る「星空光のショー」について、たっぷりとご紹介します! ◆ アラブ首長国連邦館(UAE Pavilion) 未来都市のような外観がまず目を惹くUAE館。建築デザインは、砂漠の砂丘と現代建築を融合させたような曲線美が印象的。 館内では、UAEの歴史や文化、近未来型都市「ドバイ」の発展、再生可能エネルギー技術などがインタラクティブに紹介されています。特に、空中に浮かぶホログラムや、風を使ってエネルギーを可視化する体験型展示は圧巻です! 子どもから大人まで楽しめるように工夫されており、「未来の暮らし」を体験しながら、UAEの哲学である「持続可能性」と「革新」を感じることができました。 ◆ ブラジル館(Brazil Pavilion) 陽気なリズムと色鮮やかな装飾が特徴のブラジル館は、まるでリオのカーニバルを凝縮したような活気に満ちた空間! アマゾンの自然と多民族文化をテーマに、映像・音楽・香りを駆使した五感体験型の演出が魅力です。中でも、バーチャルツアーでアマゾン川をカヌーで下るような映像体験は、思わず息を呑むほどの没入感! また、カフェスペースでは本場の「パステル(揚げパイ)」や「アサイーボウル」も楽しめるのも嬉しいポイントです。 ◆ ペルー館(Peru Pavilion) ペルー館は、インカ文明の神秘と現代アートが融合したユニークなパビリオン。 ◆ 星空光のショー(Night Sky Illumination Show) 夜の万博会場で絶対に見逃せないのが、この「星空光のショー」。 南のウォーターエリアでは、音楽とレーザー、そしてドローンによる演出が繰り広げられます。地球、宇宙、未来といったテーマが交錯し、夜空に巨大な映像が描かれる様子はまさに幻想的。 特に感動したのが、観客の頭上を、星が降るように光が包み込んでいく瞬間。家族連れもカップルも思わずうっとりしてしまう、特別な時間でした。 ◆ まとめ 2025年の大阪万博は、まさに世界中の文化と技術の祭典。今回ご紹介したUAE館、ブラジル館、ペルー館はどれも特色があり、何度でも訪れたくなる魅力があります。 そして夜には「星空光のショー」で一日...