先週の株価・為替相場について
おはようございます
先週は日経平均は44,000円台NYダウも41,000ドル台で終了いたしました。
個人的には、本邦のS株について一部の株価が下落したため追加購入を行いました。
シンガポールでは開運関連企業の銘柄を新たに投資対象として選定し若干の購入を行いました。
マレーシアでは当該国を新たな投資対象国として選定しエネルギー関連企業の銘柄を新たに若干の購入を行いました。
REATに関しては投資銘柄の一つを増資し投資基準口数を上げました。
為替においてはパレスチナ状況の好転と本邦政治状況の安定によりオージードル円が上昇し若干のロングポジションの売却を実施いたしました。
今週は、日銀の審議委員からの利上げ見通しコメントがあり、いっきに10月利上げ観測が強まってきました。
FRBも利下げ方向性がでており、日米金利差が狭まることは確実で、徐々にではありますが円高ドル安の方向感が形成されると思います。
11月という季節感もあり、これによって本邦株高もいったんは小休止となるのでは?との観測も出てきますが、こればかりは誰にもわからない話なので、置いてきぼりにならない程度のトレードに努めたいと考えております。
翌月は少々荒相場が来るかもしれません。皆様もお気をつけて、楽しいトレードライフを送ってください♪
ご興味のある方はサイトのフォローや下記動画の登録よろしくお願いいたします。(右上↑)
If you are interested, please follow the site and register the video below.
コメント
コメントを投稿